スクリーンショットは、手軽に画面を共有できるので、とても便利な機能です。
目次
iPhoneのスクリーンショットを片手で撮影する方法
一般的な方法
【iPhone 8以前のiPhoneのスクリーンショットを撮る方法】
一般的には、
「スリープ/スリープ解除ボタン(電源ボタン)」を押しながら、ホームボタンを押すと、スクリーンショットの撮影ができます。

この方法が一般的です。
でも、両手を使わなければなりませんので面倒です。
【iPhone Xでスクリーンショットを撮影する】
iPhone Xではホームボタンが廃止されてるので、サイドボタンと上側の音量ボタンの同時押しに変更されています。

AssistiveTouch を設定して片手でスクリーンショットを撮る
片手でスクリーンショットを撮る場合は、アクセシビリティの設定をしましょう。
https://www.himetei.jp/アクセシビリティを設定してiphoneを使いこなそう
アクセシビリティの設定をしたらデバイスを確認します。
スクリーンショットを片手で撮影する設定
薄い円をタッチ

デバイスをタッチします。

「その他」をタッチ

スクリーンショットをタッチすると撮影でます。

【デバイスからは、AssistiveTouch 操作メニューから、以下の操作を行うことができます。】
・画面をロックする(長押しをすると、電源を切ることができます)
・画面を回転する 消音にする。
・消音を解除する 音量を上げる
・音量を下げる シェイクする(入力の取り消しの操作など)
・マルチタスクの画面を表示する スクリーンショットを撮影する
・ジェスチャ機能を利用する(特定の画面操作を行う)
以上です。
コメント